下関ブロックからのお知らせ
介護実技勉強会 実施報告
介護実技勉強会 実施報告
平成28年7月2日(日)9時から~16時まで ㈱ ひまわり にて介護実技勉強会を開催し、無事に終えることが出来ましたのでご報告します。 午前中は、初めにボディメカニクスのビデオを見て頂き、続いて声かけのポイント 起き上がり~端座位 端座位~車椅子への移乗介助を行いました。午後からは、着脱介助、ポータブルトイレ介助を行い、熱心にメモしたり指導者に質問されている姿がありました。和んだ雰囲気の中にも、熱心に学ばれ、熱い一日となりました。 下関ブロック 山根弥生
○介護実技の勉強会参加者の感想は下記の通りでした。(アンケートより抜粋)
- 今回の実技指導で気づいた点
・とても分かりやすかったです。 楽しかったです。
・自分の実技の悪いところに気づかされました。
・細かいところまで教えてもらったのでよかったです。
・再確認でき、とてもいい勉強になりました。
・実践・復習大変参考になりました。
・基本からしっかり教えていただきました。
・やっぱり声かけは難しい
・少人数で指導者との密な関係が良かった。
・入居者様の自立支援を促す声かけ等、きちんと出来ていないことが良くわかりました。
今後の介助にぜひ活かしていきたいと思います。
・とても丁寧に指導していただき、分かりやすく、学ぶことが出来ました。今後職場でも活かそうと思います。
・デモを見せてもらった後、それぞれのベッドに移動した時、もう1度説明しながらお手本を見せてほしかった。介護の仕事自体が初めてで経験も浅いので、スムーズな流れを1度見ただけでは分からなかった。
・1番最初に合ったデモだけでは覚えきれず、すぐ実践することが出来なかったです。介助される側の立場に立って講習も出来ました。声かけのタイミング、色々な介助のやり方の勉強になりました。
- 今後、希望する講習内容について
・全介助の介助、実技講習
・介助バーを使用してのPトイレ介助
・認知症の方への対応
・食事介助 以上
「基礎から学ぶ事例勉強会」の研修会に参加して
「基礎から学ぶ事例勉強会」の研修会に参加して
下関ブロック 山本美智子
平成28年5月6日(金)18時30分より、下関市の川中公民館にて「基礎から学ぶ事例勉強会(講師:日本介護福祉士会 副会長 鳥居紀子)」の研修に参加しました。
紙面上、研修内容については割愛させていただきたいと思います。
感想としては、反省も含めて利用者の声をしっかり聞き止め、正確な記録を残し、よりよい介護ができるように務めていきたいと思います。
改めて、記録の大切さを痛感させられました。
第4回下関ブロック報告会及び講演会開催のご案内(6/14 開催)
第4回下関ブロック報告会及び講演会開催のご案内
(腰痛対策を学び、身体をリフレッシュさせよう)
【日時】 平成28年6月14日(火) 18:30~21:00
【場所】 下関市陸上競技場 本部室
(住所:山口県下関市向洋町1丁目10-1)
【内容】 19:00~講演会:腰痛対策(末永整骨院 末永成一)<報告会終了後>
【定員】 100名 (参加費:会員・準会員 無料、非会員 資料代100円)
【締切日】 平成28年6月7日(参加の際は動きやすい服装でお越しください)
【申込先】 〒751-0823 下関市貴船町3-4-1下関市社会福祉協議会 (山本・上田) TEL:083-232-2005 FAX:083-232-3434
|
介護実技勉強会開催のご案内(7/3 開催)
介護実技勉強会開催のご案内
1. 日時 ○1回目 平成28年 7月3日(日) 9:00~12:00
○2回目 同日 13:00~16:00
2. 場所 株式会社 ひまわり 下関市一ノ宮卸本町 3-30 3F
3. 内容 介護実技 1回目 ベッドでの起き上がり~端坐位等
2回目 着脱介助等
4. 指導者 山口県介護福祉士会 認定実技指導者
5. 定員 1回目(35名) 2回目(35名)
6. 参加費 会員・準会員午前、午後とも各500円(1日で1,000円)
非会員 午前、午後とも各1,000円(1日で2,000円)
7. 締切日 平成28年6月20日(月)
8.その他 *当日は、実技の出来る服装でご参加下さい。
*お車でお越しの方は、出来るだけ相乗りでお願いします。【申し込みの提出先】 〒751-0844下関市新垢田西町2丁目2-22
有料老人ホーム 夢沓舎 担当 山根・光本
TEL 083-251-1313 FAX 083-255-1555
急募!! 5月6日開催 研修会のご案内
平成28年5月6日(金)18:30~ 川中公民館で開催の研修会の案内送付が遅れています。
申込の締め切りを、5月5日の前日までにしますので、皆様の参加申込をFAXか電話でお願いします。
※内容は「基礎から学ぶ事例勉強会」(講師:鳥居紀子)です。
(申込先) 下関市社会福祉協議会 (山本・上田)
(電話:083-232-2005 fax:083-232-3434)