周南ブロックからのお知らせ

研修会のお知らせ「失敗しない人材育成を学ぶ研修」

YouTubeでもおなじみの"高口光子先生 HP ❒"をお招きし研修会を開催します。

 

 先輩としてどのように後輩に指導するか。リーダー、主任、管理者となり部署の環境作りや育成方法をどう展開していくか等、経験年数、立場により考慮する事柄、人数、責任が増えていき悩むことも多くなってきますよね。自身の指導が適切か、職場環境のマネジメントが上手くできているか客観的に判断ができず、悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
 人材育成の全体像、育成と指導のポイント、今いる職場の育成状況の見極め方、自施設の育成状況を分析してみましょう。皆様が今悩んでいる事柄の手助けやヒントに繋がりますよう、高口光子氏をお招きして研修を開催することとなりました。研修を通して解決への一助となりましたら幸いです。

 

当周南ブロックでもこの研修会の翌日に開催致しますが、是非、ご参加頂き「高口先生との2日間」をご体験下さい。


●研修会 概要

  • 開催日時  2025年10月25日(土)10:00-16:00 (休憩1時間)
  • 会 場   YMfg維新セミナーパーク 社会福祉研修棟 社会福祉研修室
  • 対象者   山口県介護福祉士会 会員 介護サービス事業所・施設に勤務する者・管理者
  • 主 催   山口県介護福祉士会
  • 定 員   60名
  • お申込   下記案内をご参照の上、(こちら ❒ )よりお申込下さい。申込フォームが開きます。
  • ご案内   下記PDFよりご参考下さい

研修会のご案内


●講師 高口光子先生 プロフィール

高知医療学院卒業。理学療法士として病院勤務後、特別養護老人ホームに介護職として勤務。2002年から医療法人財団百葉の会で法人事務局企画教育推進室室長、生活リハビリ推進室室長を歴任。介護老人保健施設・鶴舞乃城、星のしずくの立ち上げに参加。22年、理想の介護の追求と実現を考える「髙口光子の元気がでる介護研究所」を設立。介護アドバイザー、理学療法士、介護福祉士、介護支援専門員。『介護施設で死ぬということ』『認知症介護びっくり日記』『リーダーのためのケア技術論』『介護の毒(ドク)はコドク(孤独)です。』など著書を執筆。https://genki-kaigo.net/ (元気がでる介護研究所)

 

 

 

研修会&交流会開催のお知らせ

山口県介護福祉士会周南ブロック・岩柳ブロック共催で、10月26日にYouTubeでもおなじみ「元気が出る研修」の高口光子先生をお迎えし研修会と交流会を開催致します。50席と参加数に限りがございますので、お早目にお申込み下さい。


●開催概要

  1. 開催日  令和7年10月26日(日)
  2. 開催時間 (1部)10:30 研修会 (2部)12:00頃 交流会
  3. 会  場 徳山駅前図書館 交流室2(3階)
  4. 研修内容 テーマ「やりたい介護、やりたくな介護」
  5. 講  師 高口光子先生(HP
  6. 参加費1 研修会(1部)参加費 会員500円、一般(非会員)1,000円となります。
  7. 参加費2 交流会(2部)への参加は別途1,000円(お弁当代)が掛かります。
  8. 補  足 交流会参加は、研修会参加申込時に交流会「参加」を選択してください。また、参加費(1部、2部いづれも)は当日会場受付でお支払い下さい(現金のみ)
  9. 申込受付 チラシ内QRコード(チラシのPDF)か、(コチラ)よりお申込み下さい。

 

オンライン研修のお知らせ

オンライン研修を下記の通り開催いたします。

 

●開催概要

 日時: 8月22日(金) 20:00~21:00
 内容: 「身体拘束・虐待」
 講師: 伊木 康人 氏 (山口県介護福祉士会 副会長)

Zoomを使用したオンライン研修です。

参加費無料!どなたでもご参加いただけます。

下記のIDとパスコードを打ち込みご参加ください。

ミーティング ID: 859 9951 2178
パスコード: gSaMz9

皆様のご参加を心よりお待ちしています♪

 

オンライン交流会開催のお知らせ

皆様、お疲れさまです。

認知症ケアネットやまぐちが、下記の通りオンラインイベント(交流会)を開催いたします。

 

●開催概要
日時  : 4月18日(金)20:00~21:00
内容  :「オカピーさんに聞いてみよう。」
ゲスト :海辺のオカピーさん & 福祉メイキングスタジオ 前崎代表

参加費 :無料

参加資格:特になし


Zoomを使用したオンラインイベントです。

知的障害のあるオカピーさんは、お弁当屋さんやコーヒー店とのコラボで話題を集めており、3月29日・30日には広島空港のアートイベントにも参加致しました。今回はそんなオカピーさんをゲストにお迎えし、福祉メイキングスタジオの前崎代表とともに現在の活躍ぶりについてお話を伺います。

参加費は無料で、どなたでもご参加いただけます。

ZoomのIDとパスコードは以下の通りです。

- ミーティングID: 859 9951 2178
- パスコード: gSaMz9

皆様のご参加を心よりお待ちしております♪

※「認知症ケアネットやまぐち」は、山口県宅老所・グループホーム協会 青年部と山口県介護福祉士会 周南ブロックが協力して運営しています。

 

●SNS

認知症ケアネットやまぐち Instagram ❐

ちょるふく X(エックス)

 


 

第5回オンライン学習会

認知症ケアネットやまぐち(山口県GH協 青年部)と山介周南ブロックとの共同で、第5回オンラインイベントを下記のとおり開催します。

 

ゲスト 寺本賢人さん /11=JacK 団長/株式会社Social Link 代表取締役社長/山口県介護福祉士会青年部(愛称 ちょるふく)部長。
Zoomによるオンラインイベントです。ゲストの寺本さんが、若手介護職グループ「11=JacK(ジャック)」の活動紹介や介護業界の未来のことなどを話されます。
参加費無料!どなたでも参加OK!参加を希望される方は下記参加申込(コチラ)からお申し込みください。

皆さまの参加をお待ちしています。

 

●開催概要

「ジャックのカタリバ」

Zoomによるオンライン学習会

開催日時 2月14日(金)20:00-21:00

参加費  無料

参加資格 特になし

事前申込 (コチラ ❐ )申込期限2/13(木)

 

●タイムテーブル

20:00 インフォメーション
   ・お花に本気出した文化祭 案内(3/16)

   ・他
20:10 ゲストトーク「ジャックのカタリバ」
20:40 グループワーク・座談会など

 

●開催主管

認知症ケアネットやまぐち(山口県GH協 青年部)

山口県介護福祉士会 周南ブロック

 

●SNS

SNS
認知症ケアネットやまぐち Instagram ❐

11=JacK Instagram
ちょるふく X(エックス)
お花に本気出した文化祭 Instagram