事務局からのお知らせ
『高齢者ガイドライン 改定版』を発行しました!
『高齢者ケアガイドライン 改訂版』を発行しました
新人から中堅までの介護職員に身に付けて頂きたい倫理・知識・技術をこの1冊にまとめました。
ぜひ職員研修のテキストとしてもご活用下さい。

| 目次 第1章 介護職の職業倫理 第2章 個別援助計画作成と実施 第3章 日常生活動作(ADL)のケアスキル 1.移動 2.食事 3.排泄 4.入浴 5.身だしなみ 第4章 利用者理解とコミュニケーション 第5章 健康管理 第6章 ターミナルケア 第7章 記録 第8章 認知症高齢者のケアスキル 第9章 身体拘束廃止の基本姿勢 第10章 高齢者の虐待防止に向けて 第11章 介護事故防止に向けて 第12章 苦情への対応 資 料 |
購入ご希望の方は、ホームページからお申込みいただくか、別紙申込用紙に必要事項を記入後、郵送またはFAXで本会事務局へお申込みください。
【申込用紙送付先】
山口県介護福祉士会 事務局
〒754-0893 山口市秋穂二島1062 山口県セミナーパーク内
TEL 083-987-0122 FAX 083-987-0125
周南市と「福祉分野における災害時の協力に関する協定」を締結しました
平成27年4月10日(金)、周南市との「災害時における要援護者支援等の協力に関する協定」「災害時等における相互連携に関する協定」の締結に関する調印式に、鳥居紀子会長が出席しましたのでご報告致します。
この協定は、周南市において災害が起こった際、高齢者や障害者等の要援護者が必要な支援を受けられるよう、周南市と関係法人・団体が迅速かつ円滑に協力体制が組めることを目的として締結されました。今回は、周南市と当会を含む6団体の協定だけではなく、全国的にも珍しいそれぞれが日常的に連携を取り合い、有事の際には相互に協力し合う「相互協定」も締結しました。
日本介護福祉士会においても、「介護福祉士災害支援ボランティアマニュアル」を作成するなど、災害支援に力を入れているところですので、この協定の締結が山口県内の各市に広がるきっかけになることを願っております。


中国・四国ブロック研修会 山口県大会
- 日 時:平成27年9月26日(土) 13:00~
18:00~交流会
27日(日) 9:00~12:30 - 場 所:下関グランドホテル(下関市南部町31-2)
- テーマ:『今、介護の仕事はおもしろい!~楽しさ・深さ・広さを伝えよう~』
山口県介護福祉士会 会員の皆様が一人でも多くご参加いただくことが、中四国大会を成功させる重要なポイントになります。「介護の楽しさ・深さ・広さ」を共に学んでまいりましょう!
尚、お早めに日程(勤務など)を調整頂きますよう、何卒よろしくお願いいたします!!
「介護福祉士の仕事に関するアンケート」についての再度のお願い
現在、日本介護福祉士会で「介護福祉士の仕事に関するアンケート調査」を行っております。以前もお知らせしましたが、残念ながら回収率がまだ目標数に達しておりません。
そこで、会員の皆様に再度お願いです。
12月末にお送りした発送物の中にアンケートが入っているかどうか確認いただき、もし入っている場合はご記入のうえなるべく早めに日本介護福祉士会宛にお送りください。
提出日は2月末までとなっております。
全国が一丸となって取組んでいる事業です。何卒ご協力よろしくお願い致します。
「介護福祉士の仕事に関するアンケート」についてのお願い
厳しい寒さが続く毎日ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、12月末にお送りしたニュースの中に、日本介護福祉士会が行う「介護福祉士の仕事に関するアンケート」を同封させていただきました。(アンケートは無作為に抽出した方にお送りしており、会員の皆様にお送りしておるものではございません。)
こちらのアンケート結果は、日本介護福祉士会で取りまとめを行い厚生労働省に提示していくことになっており、回収率及び回収数が非常に重要になってまいります。会員の皆様におかれましては、お手元にアンケート用紙があるかどうか今一度ご確認いただき、もしお手元にある場合は、なるべく早めに日本介護福祉士会宛に送っていただきたいと思います。
このアンケートは皆様の声を社会に発信するための第一歩となります。
「日本国中の介護のイメージを変えるため」「介護福祉士会の信頼を挙げるため」、ぜひともご協力いただきますよう、よろしくお願い致します。
