周南ブロックからのお知らせ
介護・医療ネットワークづくり 第5回研修会のご報告
平成27年7月18日(土)、周南市学び・交流プラザにおいて、介護・医療ネットワークづくり第5回研修会が行われました。
この研修会は、あ・うんネット周南が主催するもので、周南市の医療と介護等の連携・協働体制を構築していくことを目的として行われました。
第1部では、「3つのキーワードで考える摂食咀嚼嚥下障害への対応」というテーマで、一般社団法人TOUCHの舘村卓先生がご講演くださいました。経口摂取の大切さ、口腔ケアの重要性、肺炎予防など、いつまでも口で食事を食べるために必要なことを教えてくださいました。大阪弁で軽妙にお話をされるので、講演にグッと引き込まれてしまいました。
第2部では、「服薬管理をどうするか」というテーマで、山口県薬剤師会理事の戸田康紀氏がお話しされました。介護保険制度上の居宅療養管理指導の活用方法や、薬剤師が利用者の自宅を訪問してどのような活動をされているのかを聴くことができました。講師のように情熱的な専門職が増えていくと、自宅で安心して暮らせる方が増えるのだろうなぁと思いながら、お話を聴かせていただきました。
舘村先生の最後の言葉、「実践無き理論は無力である.理論無き実践は暴力である」を胸に、学び続けそして学んだことを実践していきたいと思います!