下関ブロックからのお知らせ

介護実技勉強会 実施報告

介護実技勉強会 実施報告 

 平成28年7月2日(日)9時から~16時まで ㈱ ひまわり にて介護実技勉強会を開催し、無事に終えることが出来ましたのでご報告します。 午前中は、初めにボディメカニクスのビデオを見て頂き、続いて声かけのポイント 起き上がり~端座位  端座位~車椅子への移乗介助を行いました。午後からは、着脱介助、ポータブルトイレ介助を行い、熱心にメモしたり指導者に質問されている姿がありました。和んだ雰囲気の中にも、熱心に学ばれ、熱い一日となりました。                                下関ブロック 山根弥生


 

○介護実技の勉強会参加者の感想は下記の通りでした。(アンケートより抜粋) 

  1. 今回の実技指導で気づいた点

・とても分かりやすかったです。 楽しかったです。

・自分の実技の悪いところに気づかされました。

・細かいところまで教えてもらったのでよかったです。

・再確認でき、とてもいい勉強になりました。

・実践・復習大変参考になりました。

・基本からしっかり教えていただきました。

・やっぱり声かけは難しい

・少人数で指導者との密な関係が良かった。

・入居者様の自立支援を促す声かけ等、きちんと出来ていないことが良くわかりました。

 今後の介助にぜひ活かしていきたいと思います。

・とても丁寧に指導していただき、分かりやすく、学ぶことが出来ました。今後職場でも活かそうと思います。

 ・デモを見せてもらった後、それぞれのベッドに移動した時、もう1度説明しながらお手本を見せてほしかった。介護の仕事自体が初めてで経験も浅いので、スムーズな流れを1度見ただけでは分からなかった。

 ・1番最初に合ったデモだけでは覚えきれず、すぐ実践することが出来なかったです。介助される側の立場に立って講習も出来ました。声かけのタイミング、色々な介助のやり方の勉強になりました。

  1. 今後、希望する講習内容について

・全介助の介助、実技講習

・介助バーを使用してのPトイレ介助

・認知症の方への対応

・食事介助                                                                                                       以上