下関ブロックからのお知らせ
「地域福祉権利擁護事業と成年後見制度について」 アンケート結果
アンケート総数 |
28名 |
① 今回の研修をどのようにして知りましたか?
職場への案内 |
16名 |
知人の紹介 |
11名 |
介護福祉士会からの案内 |
0名 |
ホームページ |
0名 |
その他 (実習先で紹介 1名) |
1名 |
② 所属
特別養護老人ホーム |
9名 |
老人保健施設 |
0名 |
グループホーム |
0名 |
小規模多機能施設 |
0名 |
障害者施設 |
0名 |
訪問介護 |
10名 |
デイサービス、デイケア |
2名 |
その他 (社会福祉協議会 1名 有料老人ホーム 1名 介護療養型医療施設 1名 専門学校 1名 記載なし 3名 ) |
7名 |
③ 本日の公演はいかがでしたか
大変良かった |
14名 |
良かった |
12名 |
期待したほどではなかった |
1名 |
無回答 |
1名 |
<感想>
・今までより、後見制度をもっと身近に感じられた。
・身近にあまりない権利擁護について勉強になりました。
・今まで知らなかったことが聞けて大変勉強になりました。
・何となく聞いたことがあるが、少し具体的な内容でわかりやすかった。
・現実の中で発見や気付きも大切で、この制度について知識を得るきっかけになった。勉強しなくては。
・わかりやすくて面白かった。
・成年後見制度について、知識を深めることが出来ました。
・資格所得に積極的に取り組まなければいけないと感じた。
・眠たくならない、聞きやすい内容でした。わかりやすくて良かったです。
・初めて知ることが多くありました。参加できてよかったです。
・本題の話より余談が多すぎる。任意後見制度についての説明がわかりやすかった。
・具体的な話が聞けて良かった。わかりやすかった。
・わかりやすく話をしてくださいましたが、成年後見制度をするにあたり、利用者、家族に説明するのには難しいなと思いました。
・任意後見制度のことがちょっとわかった気がします。
・(主催者側の不手際があったことは)いかがなものかと思う。講義は例えが多くとても理解し易かった。役立つ有意義な時間を過ごせました。
④ 今後希望する研修内容
・次回もいろいろ福祉に関する国の制度等、話が聴きたいと思っています。
・正職員、パート、登録対象の介護職としてのスキルアップ、モチベーション維持。
・コミュニケーション。
・介護実技。
・お年寄りの心理について。
・虐待予防について。