下関ブロックからのお知らせ

事例検討勉強会 アンケート結果

  ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか?

 満喫できた方も、お仕事に明け暮れた方も、今からゆっくり休まれる方もいらっしゃることと思いますが、新年度から頑張った疲れを癒し、また介護の仕事に勤しみましょう!

 さて、大変遅くなりました3月28日に川中支所で行った事例検討勉強会のアンケート結果の集計が出来上がりました。お忙しい中、事例をまとめて発表をして下さった皆様、本当にありがとうございました。是非、今年度も、沢山の皆様の発表をお待ち申し上げております。

 

アンケート集計結果

問1 性別

   男性 4 名   女性 34 名

問2 年齢

  20歳代 3 名 30歳代 7 名 40歳代 12 名 50歳代 13 名 60歳代4名  

問3 事業所別

  介護老人福祉施設 13名 介護老人保健施設 1名 障害者支援施設 3 名 通所介護9名

  特定施設入居者生活介護 5名 訪問介護 6名 その他 1名    

問4 今回の検討会をどうやって知りましたか

  福祉士会からの通知 11名 職場での紹介24名 その他 3名

問5 職場で業務に役立ちますか

  役立つ 30名  少し役立つ 7名  無記入1名

問6 検討会の感想

  :大変でした

  :発表者でしたが、マイクスタンドと原稿用に手元にライトスタンド等あればもっと良かったです

  :他部署の介護福祉のレベルの高さを感じる事ができた

   訪問介護は、比較的介護度が低い方が多いが、介護度が高い方など参考になった。

  :少し寒かった。

  :利用者の前向きな気持ち、寄り添った介護で改善した事は、素晴らしいと思います。

  :どの施設も一生懸命取り組まれ感心しました。

  :勉強になりました。

  :皆さん熱心に発表され、又質問もよく出て熱心さが伝わってきました。

  :介護の実際を知ることができ、参加し、とても良かったです。

  :発表の仕方を学びました。

  :トロミのつけ方など、勉強になりました。

  :現場で、改めて参考にさせていただきたいと思います。

  :勉強になりました。

  :色々な貴重な、お話をきけてよかったです。 ありがとうございました。

  :発表者の方が取り組まれた事例を、ぜひ現場でも真似して生かしていきたいと思います。

  :スライドの文字が薄くて見ずらかった、 室内が寒い。

  :寒い

  :①の事例―ポタージュ状やジャム状というように、言葉がわかりやすかったです、でもすこし早 

   口でした。

   ②の事例―沢山問題があるのに自宅で過ごしているのは、すごいと思います。

    でも、そろそろ限界でショートステイなど使って良くとよいかなと思います。

   ③の事例―トイレに行きたいと願う利用者は多いと思います、一つでも多くできることが増えた

    ら良いなと思いました。

   ④の事例―多可載種で対応するのはとても必要だと思った食事形態がアップすると良い思います