下関ブロックからのお知らせ
研修 『摂食・嚥下障害の方への食事介助について』 ~報告~
9月6日に下関幸陽園にて『摂食・嚥下障害の方への食事介助について』の研修会を実施しました。
講師に下関市立市民病院の摂食・嚥下障害看護認定看護師の高橋理恵先生をお招きし、「食事介助の基本」「食べる時の姿勢」「食前の口腔マッサージ」「窒息について」等講義していただきました。
とても解かりやすく、改めて摂食・嚥下の重要性を知ることができました。いつも頭では解かっているつもりですが、食べる際の姿勢や介助で気をつけなければいけない部分等反省でき、大変有意義な研修会でした。
研修参加総数 104名
以下、アンケート集計結果です。
○本日の研修はいかがでしたか?<感想>
・分かりやすい先生の説明で参加させていただけで良かったです。
・日常的におこりうる嚥下について、改めて勉強会に参加し理解することが出来、今後の対応に役立てていけたらと、わかりやすい良い勉強会に参加出来て良かったです。
・とてもわかりやすくお話してもらい、口腔内のしくみや、体操、食前の口腔ケアーの必要性を感じました。これから実践していきたいと思います。
・内容深い2時間であった。明日から活かして介護していきたいと思います。
・食前の口腔運動、食後の口腔ケアー等すぐにでも実践してみたいと思いました。身体のメカニズムからわかりやすい解説を頂き大変勉強になりました。
・とても分かりやすかったです。ありがとうございました。
・食事介助があまりないので参考になりました。
・食事介助時のポジショニングは勉強になりました(介助者の位置)。
・今後、仕事をして行く上で勉強になりました。
・口腔内の仕組み等あまり知らない事がわかり良かったです。食事に適した座位の角度等わかりやすく、今後に役立てていきたいと思います。
・誤嚥のない様に食事をして頂くために参考になりました。
・嚥下について知らない事も多く勉強になりました。
・日々の食事介助にとても参考になり勉強になりました。
・嚥下の状態が良く分かった。介助方法を勘違いしていたので勉強になった。
・日々、食事介助を行っているものの、正しく介助出来ているか不確かな部分を気づく事が出来、大変勉強になりました。
・とてもわかりやすく興味ある内容でした。
・とても勉強になりました。分かっている様で知らない事も多く、今後の食事介助の参考にしたいと思います。
・時々演習を取り入れながら、わかりやすい口調で聞きやすかった。
・食事介助の基本、食べる姿勢、窒息について等くわしく勉強出来たので、これからの介助に役立てたいと思います。
・とてもわかりやくかった。窒息した場合のすぐの対処方法があれば教えて欲しいです。
・食事介助の研修は始めてだったのですが、難しい言葉や色んな言葉がたくさん出て来てとても勉強になりました。
・とても有意義な内容でした。とても参考になりました。
・介助の際の一口量等とても参考になりました。
・とても勉強になりました。食事が大事であり危険だということが認識出来て良かったです。
・とても勉強になりました。
・日常的なケアーの根拠から学べ、ますます重要性を実感しました。
・分かりやすく良かったです。
・わかりやすかった。
・とてもわかりやすく勉強になりました。
・とても参考になりました。改めて基本に戻って介助にあたりたいと思います。ただ、資料の中の写真や図が薄いので、見にくいのが残念です。
・細かい説明でとてもわかりやすかったです。出来ていないこともあったので、施設に帰ったら実践してみたいと思います。
・分かりやすいイラストや説明でよく理解できた。
・日常行っている食事介助時に円背の食事ポジションがとても勉強になりました。
・日常生活の上で食との関係はきってもきりはなせない関係であり、生きていく上で必要な事なので、今日の研修はいい勉強になりました。
・ポジショニングの大切さを知りました。そのポジショニングについて実際に行いたいと思いました。
・日常している事で理解して介助しているのに研修でお話を聞き、『あっそうなんだ』という事もあり、すごく勉強になりました。
・毎日行っている食事介助で新しい発見がありました。ポジショニングについてはすぐにも実行したいと思います。
・基本的な事が多かったが、改めて聞く事で普段忘れがちになる事を思い起こすきっかけになった。
・食事を摂取してもらう事の難しさがわかりました。(最近、利用者の食事介助をしている為)
・食事時の姿勢、体勢がいかに大切か!介助者の方向での摂取時の安定性等を痛感しました。
・食事介助、口腔ケアーは毎日の業務で行っていることなので具体的に学べてとても役立ったと思う。
・本日の研修に参加し大変ためになりました。わかりやすく、大変聞きとりやすかったです。明日からの介護に役立ちます。
・良かったです。
・食事介助にとても参考になりました。資料が見えにくかったので、少しわかりにくいところがありました。
・今まで知っていたことの再確認、また新たに知った知識もありました。毎日の食事介助に役立てたいと思います。
・とても勉強になりました。
・わかりやすい説明していただき、参考になりました。
・現在、食事介助の援助で入っている方の食事量が少ないのが気になっているので、今回の研修で学んだ事を参考に取り入れて行ってみたい。
・資料に沿った話でわかりやすかったです。
・摂食機能や食事介助時の対応など詳細な説明でわかりやすかった。
・食事介助は正面よりまっすぐ入れる事がわかりました。唾液の重要性、うがいの効果、毎日の食事について細かいことが勉強になりました。
・とてもためになりました。今後、苑で頭に入れながら介助しようと思いました。
・とても勉強になり今後の仕事に役立てたい。
・とても参考になりました。介助の基本、姿勢等を再確認する事ができました。
・よかった。分かりやすい。
・経験をふまえて聞いていたので良く理解できた。
・座位の安定の仕方が良くわかった。
・とてもためになる研修内容でした。わかりやすかったです。
・食道の入り口が常に閉鎖している事等、知らない事が色々あって勉強になりました。ありがとうございました。
・食事介助に役立った。
・とてもわかりやすい資料を提供して頂きありがとうございました。今後、現場スタッフに伝達講習していきたいと思います。
・食事介助の細やかなメカニズムが理解しやすく、とても勉強になりました。
・とてもためになりました。
・食事介助の仕方をもう一度確認出来て良かったと思う。
・「説明の後に……と本に書いてありました。」と言われました。そこで根拠の説明があると良かったです。
・今後参考にしたい。
・摂食・嚥下介助の際のポイントを様々な点(姿勢・介助方法)から説明していただき、とても身に付く感じがした。
・摂食・嚥下障害の方への食事介助に役立つ研修でした。
・わかりやすい言葉で丁寧に説明して下さり、分かりやすかったです。明日から実践します。とても良い研修でした。ありがとうございました。
・食事介助時咽込みが多い利用者様がいる為、ポジショニングや口腔マッサージを改めて再確認できました。
・パワーポイントを使っての説明で解りやすく、色々と勉強になった。今後に活かしてぜひ実践していきたい。
・良かった。これからの食事介助に役立てたい。
・主にベッド上での介助の説明が多かった。リクライニング車椅子等の車椅子に乗っている時の介助の説明等があればなお良かった。
○今後、受けてみたい研修内容などありましたら書いてください。
・介助技術
・尿取りパット、紙パンツ、おむつの適切な選び方・当て方
・感染と予防法
・リクライニングのポジショニング
・ターミナルケアーについて
・施設内でのレクリエーション
・口腔ケアー
・科学的介護とは… ターミナル期における介護職の役割
・清拭、陰洗など実際の身体介護技術
・食事中にしてしまった事故など(本当にあった)を経験で一緒に解説していただけるとありがたいです。
・認知症の方でも参加できるレクレーション(集団レク)
・褥瘡をつくらない為にはどのように注意していかなければいけないか!対処の仕方など
・ポジショニング(ベッド上での)
・接遇、クレーム対応
・褥瘡、拘縮予防のポジショニングについて
・拘縮のある方のポジショニング(安楽な体位)
・介護技術向上
・看取りについて
・高齢者と薬剤など
・口腔ケアー、体位交換、高齢者のレクリエーション、看取りについて、
職員のレベル(質)をあげる研修、職員間のコミュニケーション、
家族とのトラブル回避方法
・下関ブロックの交流会
○その他、ご意見等ありましたら書いてください。
・休憩時間が欲しかった。
・プロジェクターが大きくて見やすかったです。間で休憩が欲しかったです。資料は左端のホチキスだけで良いです。2か所とめていると広げにくいです。夜に研修があるので参加出来て良かったです。
・介護福祉士の方が利用者と一番かかわる、一番大切な職種の方々です。ぜひ、介護技術だけでなく、栄養についても理解を深めていただけたら私共も幸いです。
・途中小休憩があった方が良かったのでは?
・定温が低すぎて足元が寒かった。
・駐車場を心配していたのですが、とてもスムーズに止められ、誘導していただきありがとうございました。
・大変わかりやすく学べたと思います。ありがとうございました。
・10分でも休憩が欲しかった。
・会場が寒かったので、途中少し聞いてほしかった。
・資料は施設に帰って、皆に見せるので薄い所がない方が良いかなと思います。他は研修場所が市内だったので良かったです。ありがとうございました。
・座学の時は間に少し休憩が欲しかったです。