北部ブロックからのお知らせ
『心と身体を暖め、流すリンパケア』の研修のご報告
平成26年9月28日(日)に、公認インストラクター 塩田良子先生をお招きして、『心と身体を暖め、流すリンパケア』の研修を行いましたので、ご報告いたします。
今回は介護職員の日頃の疲れを癒すことを目的とした研修です。
まず、リンパの大切な役割と3つの腔「口腔」「胸腔」「腹腔」について学びました。リンパケアの基本は、体の中の老廃物を拾って外に出す、それにより、免疫を高めるという事。3つの腔については、互いに連動して影響し合っており、3つの腔を広げることで、疲れを取るだけでなく、見た目が若返ってくる、内臓が元気になる、また、代謝をアップすることが出来、やせやすくなる等学びました。リンパケア、いいことずくめです。
まず、基本の顔・首まわりのリンパケアのやり方を教えていただきました。顔のリンパケアでは、フェイスラインが上がったり、顔色がよくなったりと即、実感出来ました。感動です!でも上がった方の顔が元の顔で、筋肉が過緊張している為引っ張られて下がっているとの事です。筋肉を緩める事が大事だという事です。
他のリンパケアのやり方も丁寧に教えていただきました。効果を期待してついつい力が入ってしまいそうですが、頑張ってするのではなく、力を抜いて、リラックスしながら、ゆるゆると行う事により効果があるとの事です。
2時間と短い時間でしたが、多くの事を丁寧に教えていただきました。力の加減等は説明を見ただけではわからないと思います。実際に教えていただきよくわかりました。今回学んだことを継続し、日々の仕事の疲れをとっていきたいと思います。

研修会のご案内
第2回研修会を下記のとおり開催致します。ぜひご参加ください。
記
日 時 : 平成26年9月28日(日) 9:30〜11:30
9:00より受付を行います。
場 所 : 萩市大字椿2398番地1
複合施設 つばき
内 容 :心と身体を暖め、流すリンパケア
講 師 : 公認インストラクター 塩田良子 氏
参加費 : 500円 (一般:1000円)
✳︎バスタオル2枚ご持参ください。
○9月14日までに出欠の返信をお願いいたします。
問い合わせ 山口県介護福祉会
北部ブロック長 山根和恵
電話:FAX (0838)25-2105
平成26年度北部ブロック総会及び研修会のご報告
平成26年6月1日(日)に、平成26年度北部ブロック総会を開催し、無事終える事が出来ましたので報告致します。平成25年度の事業報告、会計報告、監査報告を行いました。平成26年度今後の事業計画は下記の通りです。
・平成26年9月・・・リンパケア
・平成26年11月9日・・・介護の日(アトラス萩にて、介護予防体操・血圧測定)
・平成27年1月・・・施設見学 合同会社『和の会』
総会終了後、広島国際大学教授 久保田トミ子先生をお招きし、『看取り』についての研修会を開催しました。
看取りに関する医療の歴史、生まれる場所と死に場所、医療における看取りと生活の場における看取り、新しい「死の文化」の創造等について、ご講義をいただきました。先生の考える看取りとは、医療ではなく生活の場での看取り。その人らしい、尊厳のある死をどう作り出すか、介護の力はすごい力になりうるのではないかと話されました。今後、介護福祉士が生活の支援者として、どうあるべきか考えさせられる大変有意義な研修でした。
先生は宇部市の合同会社『和の会』での代表でもあります。来年1月に『和の会』の施設見学をさせていただく予定です。ぜひ、皆様お誘い合わせの上ご参加ください。

総会・勉強会のお知らせ
平成26年度北部ブロック総会及び勉強会を下記のとおり開催致します。
ご多忙の折とは存じますが、是非ともご出席くださいますようご案内申し上げます。
記
日 時 : 平成26年6月1日(日) 9:30~11:30
9時より受付を行います
場 所 : 萩市大字椿2398番地1
福祉複合施設 つばき 会議室
内 容 : 9:30~10:00 総会
10:00~11:30 看取りについて
講師:広島国際大学
教授 久保田トミ子 氏
参加費 : 500円 (一般:1,000円)
〇5月20日までに出欠席の返信をお願いいたします。
問い合わせ 北部ブロック
ブロック長 山根和恵
電話・FAX : (0838)25-2105
アロマセラピーの研修のご報告
1月19日に、日本アロマ環境協会 堀家美幸氏をお招きして『アロマセラピー』の研修を行いましたのでご報告いたします。
まず最初にアロマセラピーについてのご講義をいただきました。アロマセラピーとは・大脳とアロマセラピーの関係等教えて頂きました。五感の中でも嗅覚はダイレクトに大脳に反応していく。気分を切り替える時に上手に使ってほしいと話されました。
その後、香りを入れる紙コップを折り紙で作り、最後にハイドマッサージの方法を教えていただき、二人一組になって実践しました。
        
堀家先生とスタッフの山本さんにより
ハンドマッサージの方法を教えていただいています。
        
楽しく受講させて頂きあっという間の2時間で、心も身体も癒された研修でした。
堀家先生、山本さんありがとうございました。
